当館でお越しの際にご提供させていただいている郷土料理「天よせ」。寒天ゼリーのようなお菓子でございますが、山の中でなぜ寒天? と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は茅野市・諏訪市は寒天の里とも呼ばれ、天然製法寒天の製造が非常に盛んな地域。戦前には世界中の寒天のほとんどが諏訪地域で製造されていたほどで、今でもたくさんの寒天工場や直売所があり、そして寒天グルメが眠っています。
と、いうことで・・・実はとんでもないお菓子を発見してしまいました。
それは・・・こちら!
寒天で作った「おかしなかんてん」です!
おかしなかんてんは、その名の通り寒天で出来たスナック菓子風味のお菓子。
お醤油・お砂糖での味付けをベースに、ブラックペッパーやチーズ、ポタージュ、のりしおなどなど・・・
スナック菓子でもお馴染みのフレーバーのついたお菓子です。
何がとんでもないかと申しますと、こちら、実は食物繊維の塊。
寒天そのものが天草と呼ばれる海藻を煮つめて出てきた食物繊維のエキスを固めて干したものなので、ちょっとしたサラダよりもヘルシーなお菓子でございます。
こちらはブラップペッパー味。ちょっと胡椒強めで、お酒によく合うお味です。
小皿にちょうどいいくらいの量ですが、この一皿でも食物繊維たっぷり。
レタス1個分! ・・・には届きませんが、だいたい0.8個分くらいの食物繊維が含まれています。
おやつにもおつまみにもピッタリの、ちょっと珍しい寒天スナック。
薫風から車で十分ほど下ったところにある、寒天工場「イリセン」様の湯川直売所で販売されています。 ご旅行の際に試してみてはいかがでしょう。