みなさんこんにちは。
こちら長野県は昨日久しぶりといっていいほどの日差しが戻り
洗濯や布団などがたくさん干してありました。一転本日は曇り空
ですが気温は高いので事務所内は只今扇風機が絶賛稼動中であります。
さてお話は変わりますが、昨実家に久しぶりに帰りましたので父と
茸を取りに出かけました。一応今年初めての地物の松茸です。今年は
雨が多い日が続いていますので、松茸は取れる期待値が薄くなっています。
貴重な逸品。大地に感謝しながら胃袋に入れさせていただきました!
そう感じるのは私だけでしょうか。
いえいえ、先日お客様から 『暖房をつけたい』 とご要望があり、
そろそろ、館内も暖房の準備に取り掛かる時期となりました。
温泉につかって、芯から温まっていただければ、暖房いらずですが、
もうすぐ10℃をきりそうです。
どうぞ、皆様お身体崩されないように、お気をつけください。
もう少しで、暖炉が出番になります。
皆様こんばんは。
最近は雨の日が多く洗濯物など大変ですよね。
私もコインランドリーには最近大変お世話になっております。
さてお話は変わりますが先週の連休期間中にちょっと駐車場に
車を停めたらなんだかお祭りがある雰囲気。神輿を担いで大盛り上がり
だったのでおもわずパシャリ。
たまにそういったお祭りに出かけたくなった瞬間でもありました。
おはようございます。
日中は夏の暑さが残りますが、朝晩冷え込む蓼科には秋の足音が聞こえて
きました。まだまだ暑いですががんばっていきましょう。
さてお話は変わりますが、先日自宅に戻った際雑茸が採れたとのことで
早速いただきました。毎年食べていますが秋が来たんだなー。と実感する
瞬間でもありました。
今年は豊作になるのではないかと言われております。今から楽しみです。
みなんさん、こんにちは。
今日もたてしないい天気ですよ。
ちなみに今日は諏訪湖では新作花火大会が行われるそうです。
夕立とか来なきゃいいなと思う今日この頃です。
さて依然お話しさせていただきました寒暖の差が何故必要かと
いいますと…まず紅葉に関係してきます。寒暖の差があることによって
葉の色合いが変わってくるのであまり天気が良くて快適に過ごせる気温
だとあまりきれいにならないんです。おいしい雑茸も雨や寒暖の差が必要
なのとあまり暑い時期に雨が少なすぎてもいけないので日本の四季は本当に
食べるものもすごしていくにも本当に必要だとかんじました。