こんにちは。
蓼科湖のライトアップをご紹介いたします。
薫風からは車で約5分
10月中旬から11月4日まで18時から22時の時間帯に開催しています。
湖畔の向こう岸からライトアップされた紅葉も綺麗でした。
写真には遠すぎて収めることができず残念です。
ぜひ、夜の紅葉もお楽しみ下さい。
こんにちは。
今日は御射鹿池に行ってきました。
御射鹿池(みしゃかいけ)は八ヶ岳中信高原国定公園内の奥蓼科温泉入口に位置し、四季折々の姿を見せてくれます。
日本画の東山魁夷の「緑響く」のモチーフになった有名な場所です。
築造年:昭和8年 貯水量:26,000t 満水面積:1.3ha
標高:1,528m 最大水深:8m
平日のお昼頃にもかかわらず駐車場は観光バスと自動車で満車状態!
ですが、ご安心を。入れ替わりは早く無事駐車できました。
皆さんカメラ片手に記念撮影をされていました。
私もたくさん写真を撮りました。どの角度から撮っても青空と紅葉のコントラストが綺麗です。
また、水面に映るカラマツの黄葉も鮮やかです。
御射鹿池周辺は路上駐車禁止の赤いコーンが並んでいます。
路上駐車は危険ですので駐車場をご利用下さい。
御射鹿池へは薫風から車で約15分です。
メルヘン街道に写真のような案内看板が出ています。
ここを(茅野駅方面から見て)右折
御射鹿池の看板より大きな目印は角のお店の看板です。
ここを左折し道なりに約10分程進むと到着です。
急なカーブや上り坂がありますので安全運転で秋の蓼科をお楽しみください。
こんにちは。
今日は蓼科テディベア美術館に行ってきました。
美術館前の大きなくまさんが目印です。
10月31日まで秋のくまフェス&テディベア誕生祭を開催しています。
様々な国のテディベアがたくさん展示されていました!
また、14名のイラストレーターによる展示など季節ごとにイベントを開催しています。
館内は撮影が自由でたくさん写真をとりました。
大きなテディベアから小さなテディベアまで
いろいろな格好のテディベアがご覧いただけます!
薫風から車で約25分。白樺湖のほとりにあります。
こんにちは。
今日は薫風の紅葉をお伝えします!
こちらは玄関のヒメシャラの木です。
綺麗に色づいてきました。紅葉と一緒に記念撮影をされる方もいらっしゃいます。
駐車場横にある木々も黄色や赤に色づいてきました。
まだ全体には色づいていませんが黄色が特に綺麗です。
こちらはビーナスラインから街灯『68番』を入った薫風に続く一本道です。
(薫風側から撮影しています。)
薫風周辺には紅葉のスポットが沢山ございます。
お天気の良い日は、是非紅葉狩りへ出かけてみてはいかかでしょうか。