TATESHINA 森の時間 ~DRIED FLOWER~ に行って来ました。
当館から約15分ビーナスライン沿い、バラクライングリッシュガーデン近くにあります。
*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆
茅野市はドライフラワーの名の発祥地といわれております。
乾燥地帯にて生花等の植物を自然乾燥する事に適した蓼科。
「森の時間」では自家栽培に加え、地元の花農家、各地市場から
その時期折々の花々を仕入れ1本1本乾燥させております。
『森の時間』を感じていただきたい
をテーマに全ての花々の自然の力を生かし、ドライフラワー花材、
ドライフラワーを使った森の時間オリジナル雑貨を販売しております。
~~森の時間 パンフレットより~~
*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆
店内の様子を撮らせていただきました。
細やかなアレンジと様々な種類のお花に囲まれた店内は
写真に収まらないくらい華やかで、ついつい長居をしてしまいました。
外観はこの様になっています。
ビーナスライン沿いには↑写真の看板も出ています。
薫風女性スタッフに大人気のお店です。
蓼科旅行のお土産にいかがでしょうか。
また、当館のお土産コーナーにも少しご用意致しておりますので
お越しの際には是非ご覧下さいませ。
先日の大雨とはうってかわって、今日は快晴の1日です。
蓼科全体の新緑も少しずつ進んでおります。
薫風の玄関も写真のようにここ数日で木々が芽吹き、綺麗な葉をつけました。
若い葉の鮮やかなグリーンが春から夏にかけて楽しめそうです。
◇休館日のご案内◇
誠に勝手ではございますが、5月23日(木)は
職員研修 及び、設備のメンテナンスの為休館日とさせていただきます。
尚、お電話でのお問い合わせにつきましては、 5月23日(木)16時まで となりますので、重ねてお願い申し上げます。
何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
5月5日に蓼科ふれあい牧場を訪れました。
冬はゲレンデ(白樺高原スキー場)、夏はヤギ、ヒツジ、うさぎなどが自由に遊び、間近でふれあうことができる牧場です。
GWもお客さんで賑わい、小さなお子様連れもたくさんいらっしゃいました。
またソリの貸し出しもあり、草ソリで遊ぶのもとても気持ちよさそうでした。
ゲレンデには若干雪も残っていましたが、春のぽかぽか陽気でした。
蓼科牧場ゴンドラリフトも運行しています。
天気の良い日は眺めも良さそうです!
当館から車で約5分に蓼科山 聖光寺があります。
聖光寺は蓼科高原の標高1,200メートルに位置しており、八ヶ岳が間近に見える蓼科湖から徒歩2分の場所にあります。
標高が高いため、桜の開花が遅く、例年ゴールデンウィーク近辺で300本のソメイヨシノが満開の時期を迎えます。(長野県公式観光ウェブサイトより参照)
写真は5月3日(金)午前7時の様子です。
一昨日、昨日の暖かさで開花し、5分咲き程です。
今日はGWで1番の暖かさです。明日以降も暖かくなりそうですので
開花は益々進むと思われます。
GWに蓼科にお越しの際には是非お花見もお楽しみ下さいませ。
~追記~
5月5日に満開を迎えました!青空と桜がとても綺麗です。