こんばんは。
7/22からスタートした『GoToトラベル』、たてしな薫風は事業者登録の手続きをしている真っ最中です。
皆様から、対象宿ですか?のお問い合わせをいただきありがとうございます。
未だ解明できていない部分もあり、しっかりとお答えできるように情報収集しております。
また、登録が完了いたしましたら、改めてご報告させていただきますが、
事業者登録中前のご宿泊でも、還付申請が可能でございますので、
皆様の安全に考慮しながら、ご予約をお待ち申し上げております。
遅くなりました!!夏の日本酒のご案内です!
おいしいお酒を選んでおりました。(笑)
今年もおいしいお酒ですよ!!
まず真澄から「すずみさけ」
昨年から始まったシーズンごとのお酒で「うすにごり」「すずみさけ」「ひやおろし」「あらばしり」と季節ごとのお酒になります。昨年は入れていなかったのですが、今年飲んでみて夏らしいすっきりとしたお酒でしたので、今回飲み比べに採用させていただきました。夏野菜と一緒にお飲みいただきたい一本です。
お次は、御湖鶴から「無濾過生原酒」
福島県産の五百万石を使ったお酒。まだまだ発酵進んでます!と言わんばかりの微発砲のシュワシュワ感。ゆっくり寝かせても良いのかもしれません。シュワシュワ感と酸味の心地良いバランス。
三種類目は、本金から「雨上がりの空と」
僕は、昨年のお酒を飲んでから本金さんに惚れました。うまいの一言ですね。好みは分かれますが、日本酒度-4と甘めのお酒。 シロップの様なトロっとした質感。 冷やすと全く違う表情を見せてくれるお酒で、酸味や辛味、複雑に絡み合ったお味。ゆったりと温度変化も楽しんでいただきたい。常温に戻ってくるとバナナやメロンの様な熟した香りが鼻に押しせてきます。キンキンに冷やさず、 涼冷え~常温で飲むのもいいですね。僕は、毎年買います。(笑)
在庫があれば、一合ずつもご注文できますので、スタッフにお声掛けください。
こんにちは。
近頃噂の『Go Toキャンペーン』ですが、
お客様から【利用したいんですが、どうしたら、、、】【Go Toキャンペーンて何ですか?】などのお問い合わせがございます。
私共も、お客様へご案内できれば良いのですが、発表と同時に知らせを受け、なかなかハッキリとしたお答えが出来ずにおります。
また、最近に入り感染者数が全国各地で増加し、改に見直されることとなりましたが、それが延期なのか、中止なのか、、、
しっかりとご案内ができるようになりましたら、随時ブログもUPしていきたいと思っております。
楽しくご旅行ができることを一番に願い、不安な日々が少しでも早く近付く事を願っております。
こんにちは。
梅雨の肌寒い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。
蓼科は梅雨明けまでは薄手の羽織ものが欠かせないくらいひんやりしています。
ジャン!
テディベアが持っている布マスクですが、スタッフのご家族の方が
作ってくださいました !
お忙しい中、ありがとうございます!
フロントスタッフの制服に合わせ、縞模様の生地を使いました。
裏地のガーゼは 肌ざわりが良く、呼吸もしやすいマスクです。
一日でも早い終息に向けて
できる限りの予防・対策に努めて参ります。
まだまだ不安な日々が続きますが、
どうかお身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
こんにちは。
天候が不安定な日々が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
風邪などひかれない様、お気をつけてお過ごしください。
さて、今回は「七夕」について少しだけ書いていきます。
当館では毎年、6月の終わりごろから7月7日まで、ラウンジに「笹」と「短冊」を飾り付けております。
最初は数枚だった短冊も、今では鮮やかになりました。 願い事は様々です。
時には、「また薫風に来たい」という短冊を見つけて、一人でほっこりしていました。
お越しいただいた皆様がどんな事を書かれたのか、この場所を通りかかる度、秘かに楽しみでした。
館内の飾り付けは季節やイベントに合わせて変わります。
機会がありましたら、ぜひ見に来てくださいね。
たてしな薫風 藤井