真澄さんの純米吟醸あらばしりは、11/21日発売になります。
薫風では、1本/300mlの提供でご提供させて頂きます。
今年のあらばしりも楽しみです。
冬の真澄代表する名物あらばしりは、今期で発売から35年。時代に合わせて純米吟醸に進化しました。しぼりたて生原酒のパンチはそのままに、真澄ならではの後味の軽快さ、喉越しの良さを追求しています。
(代表取締役 宮坂直孝)
宮坂さんの言葉通り、パンチは保ちつつ、軽さのあるお酒です。あらばしりが出ると冬を感じます。季節を感じるお酒でもありますね。
僕は、ただ一人の消費者として、この日が待ち遠しいです。
真澄さんの生酒は、今年分は終売になりまして当館の在庫は残り4本となっております。 例年ですとご準備あるのですが、 申し訳ございません。寒造り、山花と他のお酒も入れております。そちらも美味なお酒ですので、ぜひご賞味くださいませ。 たてしな薫風 中村
◇休館日のご案内◇
誠に勝手ではございますが、11月17日(火)は
社員研修および設備のメンテナンス の為 、 休館日とさせていただきます。
尚、お電話でのお問い合わせにつきましては、
9時~12時まで とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
こんにちは!
朝方の気温が氷点下に近付いている蓼科から、紅葉の情報です♪
今現在の蓼科の紅葉は、先週より見頃を迎えており、天候に恵まれれば11月上旬まで楽しめる状況です。
蓼科湖のライトアップの情報です。
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20201023/KT201021GII090017000.php
蓼科の紅葉が見頃を終えるころ、茅野市玉川にある【長円寺】さんの紅葉も有名で、
京都にいらっしゃった住職さんが、京都の紅葉を茅野市に持ってきたというお話しです。
https://chouenji.info/kouyou.html
道幅や、駐車場は広くはありませんが、バスツアーにも予定されている場所で、年々、人気のスポットです。
紅葉の時期を、どうぞご堪能くださいませ。
↓こちらは当館隣の紅葉です。。。(10/28撮影)