◇休館日のご案内◇
平素より、 たてしな薫風に格別のご愛顧を賜わり厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、
7月7日(水)、21日(水)は 、 休館日とさせていただきます。
尚、お電話でのお問い合わせにつきましては、
7月7日(水) 9時~11時 まで
7月21日(水) 9時~12時 まで
ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
おはようございます!
今日はすがすがしい朝です。
ご覧いただいている皆様、ご旅行の時は服装に迷いませんか?
“ ちょっとそこまで ” ならいいのですが、車で無い時は、
薄かった!厚かった!!あ~失敗したーーーとなったことありませんか?
長野県から、首都圏、関西へ行くときは、気温のチェックはかかせません!
(全然、違うので、、、)
それでも、気温を確認しても「この気温の温度だったら、どれを着てけば、、、」良かったっけ??
と私はなります。
ここ数日の蓼科は、梅雨時期でもあるので、
最高気温22~24℃、最低気温12~14℃、日中でもカーディガンを羽織る事もあります。
下記の気温で、服装準備のご参考にしていただければ幸いです。
●26度以上…暑いです。半袖が活躍します
●21度~25度…半袖と長袖の分かれ目
●16度~20度…やや肌寒い。重ね着でもOK
●12度~15度…寒さを感じます。軽めのアウターを
※12度以下は、蓼科は寒いです。防寒対策必須です。
↓長野県茅野市の天気↓
https://weathernews.jp/s/pinpoint/p3_week/?lat=36.012032&lon=138.2416384
こんにちは!
梅雨入りとは言え、【エゾハルゼミ】が鳴いている蓼科です。
本日6/18より予約開始いたしました、【県民支えあい SPECIAL】につきまして、
社内で内容等を慎重に精査した結果、当館では不参加といたしました。
本日も、沢山のお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
何卒、ご理解の程お願い申し上げます。
たてしな薫風 長峯
・前 菜 桜もつ煮 いんげん胡麻和え
川海老唐揚げ アスパラ豆富
鱧きゅう梅ソース 茹で枝豆 冬瓜とろろ昆布煮
・スープ 八ヶ岳牛乳ととうもろこしのポタージュ
・冷 菜 高原トマトの彩り夏プレート
・造 り 信州サーモン 大岩魚
・焼き物 信州黄金軍鶏のつくね 信州プレミアム牛低温ロースト
・箸 休 なすピーそうめん
・揚 物 里芋コロッケ ブルーベリーソース
・食 事 焼おにぎり 鮎茶漬け 香の物
・デザート 白桃と甘酒のジェラート 季節のフルーツを添えて
※食材に仕入れ状況によりまして、内容を変更させていただく場合がございます。
当館でお越しの際にご提供させていただいている郷土料理「天よせ」。寒天ゼリーのようなお菓子でございますが、山の中でなぜ寒天? と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実は茅野市・諏訪市は寒天の里とも呼ばれ、天然製法寒天の製造が非常に盛んな地域。戦前には世界中の寒天のほとんどが諏訪地域で製造されていたほどで、今でもたくさんの寒天工場や直売所があり、そして寒天グルメが眠っています。
と、いうことで・・・実はとんでもないお菓子を発見してしまいました。
それは・・・こちら!
寒天で作った「おかしなかんてん」です!
おかしなかんてんは、その名の通り寒天で出来たスナック菓子風味のお菓子。
お醤油・お砂糖での味付けをベースに、ブラックペッパーやチーズ、ポタージュ、のりしおなどなど・・・
スナック菓子でもお馴染みのフレーバーのついたお菓子です。
何がとんでもないかと申しますと、こちら、実は食物繊維の塊。
寒天そのものが天草と呼ばれる海藻を煮つめて出てきた食物繊維のエキスを固めて干したものなので、ちょっとしたサラダよりもヘルシーなお菓子でございます。
こちらはブラップペッパー味。ちょっと胡椒強めで、お酒によく合うお味です。
小皿にちょうどいいくらいの量ですが、この一皿でも食物繊維たっぷり。
レタス1個分! ・・・には届きませんが、だいたい0.8個分くらいの食物繊維が含まれています。
おやつにもおつまみにもピッタリの、ちょっと珍しい寒天スナック。
薫風から車で十分ほど下ったところにある、寒天工場「イリセン」様の湯川直売所で販売されています。 ご旅行の際に試してみてはいかがでしょう。